Queen

『ボヘミアン・ラプソディ』

queen

この映画はひょっとしたら陽の目を見ることはないんじゃないかと思っていた。日頃音楽ニュースサイトを見ているのだが、この映画の製作はかなり前にスタートしていたにも関わらず、やれ監督がクビになったとか、主演が降板したとかいうニュースばかりだった。それがようやく公開されることになり、全米で大ヒット、日本でも絶賛されている。製作者の苦労も報われただろう。

実際に観てみて、前評判に違わぬ内容だった。元々彼らのバイオグラフィーはドラマティックではあるが、不必要な脚色もほとんどなく、基本的には忠実に事実に基づいて製作されていた。前監督はもっと生々しいものを作りたかったらしいが、ゲイの描写もあったりして充分リアルだったのではないかと思う。

ファンとしてはやはりQueenの音楽がふんだんに使われているのが嬉しい。初期Smile時代の”Doing Alright”から始まり、”Bohemian”や”Another One”のレコーディング風景など、特徴を良く捉えているメンバー達の演奏で堪能できた。そしてクライマックスのライブエイド21分ノーカットで、感動的に締められていた。

今でこそゲイやバイセクシャルに対する社会の理解は広がりつつあるが、当時はまだ軽蔑の対象であった。そんな中でAIDSを抱えながら彼が感じた孤独は、この映画でも描写されていたが実際はそれ以上だっただろう。当初予定されていたという彼の死までの闘いの描写も観てみたかった。


Queen Top 10 Songs

Queen 2
Queen
Hollywood Records
1991-10-22


サマソニ以降ライブの余韻が冷めやらぬ日々。ひたすら過去のアルバムを聴いて浸っている中で、また例によってトップ10ソングを考えてみた。かなり偏りがあるランキングになってしまったが。

Orga BattleFunny How Love Is
'39
Seven Seas Of Rhye
In The Lap Of The God Revisited
Long Away
My Fairy King
Father To Son
Teo Toriatte
⑨  Bohemian Rhapsody
Some Day One Day

① 「
Queen Ⅱ」は私の中では生涯の3本指に入る名盤だが、その中でもFreddieB面ブラックサイドを愛してやまない。これはThe BeatlesAbbey RoadB面のメドレーと同様に曲単位で切れるものではなく、極上の美意識と狂気がめくるめく展開される万華鏡のような世界。

② 数あるBrianの名曲の中でも最高峰。先日のサマソニでも聴きたかった。
 この曲だけはブラックサイドの中で独立していると思っている。初期を代表する大名曲。
⑤⑩ Brianの曲はFreddieの曲に比べ展開が素直だが、ギターストロークの美しさが活かされた爽やかな曲が印象的。
  1stは未だにZep直系のハードロック的な評価をされているが、少なくともこの曲を聴けばその印象を改めてなければならないことが分かると思う。
⑧ 初来日の大歓迎ぶりに感動したBrianが感謝の想いで作曲した名曲。先日のライブで聴けたのは嬉しかった。
⑨ イギリス国民に最も愛されている名曲。これだけ複雑な曲がシングルヒットしたのも珍しい。

Freddie
とBrianの曲がそれぞれ半分ずつの選曲になった。と言っても①をちゃんとカウントすれば断然Freddieの方が多いが。こうして並べてみると私の好みは完全に70年代の1st~5thの曲に偏っていることが良く分かる。もちろんそれ以降の80年代にも素晴らしい曲は沢山あるのだが、やはり私にとってのQueenは彼らの髪がまだ長く中性的な美学を追求していた初期。もうすぐリリースされる「Live at the Rainbow ‘74」も楽しみにしている。


  

Summer Sonic 2014 pt.2 - Queen

queen2

最後は今回目当てのQueenを見るために再度Marine Stageへ。今度はアリーナもスタンドも完全に埋まっていた。じっくり観たかったので1階スタンド席に座るが、周りはあまりQueenのことを良く知らないような若い女の子達ばかりだった。

19:40
頃、ステージに下からトレードマークをあしらった暗幕が上がってきてステージを隠した。イントロの”Procession”が流れてきて大歓声が上がる。そして”Now I'm Here”が始まり、Adam Lambertの”I'm justa !”で幕が落ちるとメンバーがそこに並んでいた。グラサンをかけたAdam、髪が白くなったが髪型は昔のままのBrian May、Roger Taylorもグラサンをかけてドラムセットにいる。バックにあるスクリーンは巨大なQの形をあしらっていた。その後怒涛の勢いの”Stone Cold Crazy”へ。この流れはこの秋にリリースされる74年の「Live At Rainbow」と同じだ。

Another One Bites And Dust”と”Fat Bottomed Girls”の中期の曲が続く。グラサンを外したAdamは非常に女性受けしそうな色男だったが、見た目だけでなく歌唱力も抜群。力強く高音も伸び、危惧していたようなQueenのボーカルとしての違和感はあまり感じなかった。Brianもレッドスペシャルで力強いリフとソロを聴かせる。Rogerのドラムもタイトだ。

この後また初期の曲を続けて演ってくれた。”
In The Lap Of The Gods Revisited”で合唱し、”Seven Seas Of Rhye”、そしてメドレー形式で”Killer Queen”へ。ここも「Rainbow」の再現であり、個人的に最初のクライマックスだった。Adamはステージに置かれたソファーに横たわって金の扇子を扇ぎながらかつてのFreddieをそのまま演じてくれた。

メンバーが全員下がり
Brian1人ステージに残る。アコギを手にして座るとMC。「日本に初めて来たのは1974年だった。その時の素晴らしい日本のファンのためにこの曲を書いたんだ。一緒に歌ってくれたら嬉しいな」と言って歌い始めたのは”Teo Toriatte”。これは予想外だったが、日本のためだけの選曲だろう。続いて「Freddieのために歌おうか」と”Love Of My Life”。途中でスクリーンにFreddieが写し出され、そのままFreddieの歌声がBrianのギターに合わさったのは感動的だった。ただこの後にあるはずだった”39”がカットされたのは痛かったが。

続いてマイクを握ったのは
Roger。前に出てきて”These Are The Days Of My Lives”。バックにはかつてのメンバー達の映像が流れる。”Under Pressure”はドラムセットに戻ったRogerAdamがデュエットした。

その後
Adamが歌ったのは”Born To Love You”。これも日本のための選曲だ。あまりQueenのことを良く知らなかった周囲の若い女の子達もこれには大喜びしていた。ここからはもう有名曲が並ぶ。”Radio Ga Ga”、”Crazy Little Thing Called Love”、そしてトドメは”Bohemian Rhapsody”。若い子も含めスタンドも総立ちに。

コール後メンバーが戻ってくる。
Adamは上下キラキラの衣装に頭には女王のような冠を被っている。曲は”We Will Rock You”、そして”We Are The Champions”へ。見渡す限り場内手を上げて大合唱。最後はメンバー並んで挨拶をし、バックには”God Save The Queen”が流れる。スタジアムの後方では大きな打ち上げ花火が上がり、涼しい夏の夜を鮮やかに彩っていた。

さて今回観る前からずっと思っていたのは、前回の
Paul Rodgersとのライブと果たしてどちらが良かっただろうかということ。Paulはキャリアもあるため、あえてFreddieのことは意識せず、自分らしく歌ったことで成功した。しかし今回のAdamPaulのようにキャリアがあるわけではなかったが、一方で若さがあった。そうした状況の中で彼らが選択したのが初期の再現だった。後期のマッチョイズムとは違い、初期の中性的な美を再現するのは、当時のFreddieと同じ様に若いAdamだからこそ実現できることだった。当初は風格が足りないのではと懸念されたが、場数を踏むにつれ非常に堂々としてきた。私もQueenを観に行ったわけだが、結果的に公演中はずっとAdamを目で追っていたのだ。

Adam
は今回のツアー中に右腕に大きなQueenのロゴのタトゥーを入れていた。またステージ上では堂々としているが、どこでも他の2人を常に立てようとしていた。そんな彼のQueenに対する愛情と謙虚さも彼のことを好きになった理由でもある。今回AdamはPaulとのツアーとは完全に差別化を図ることに成功した。そして初期を愛する私にとっては、Adamのツアーこそが観たかったものだったと言える。もし改めて単独来日があるならば、今度は「Queen Ⅱ」の完全再現とか演ってくれたら最高だ。

1. Now I'm Here
2. Stone Cold Crazy
3. Another One Bites The Dust
4. Fat Bottomed Girls
5. In The Lap Of The God... Revisited
6. Seven Seas Of Rhye
7. Killer Queen
8. I Want It All
9. Teo Torriatte
10.Love Of My Life
11.These Are The Days Of Our Lives
12.Under Pressure
13.I Was Born To Love You
14.Radio Ga Ga
15.Crazy Little Thing Called Love
16.Bohemian Rhapsody
enc
17.We Will Rock You
18.We Are The Champions
 

 

Queen 「Live at Rainbow 1974」

raibow
1. Procession
2. Now I'm Here
3. Ogre Battle
4. White Queen
5. In the Lap of the Gods
6. Killer Queen
7. The March of the Black Queen
8. Bring Back That Leroy Brown
9. Son and Daughter
10. Father To Son
11. Keep Yourself Alive
12. Liar
13. Son and Daughter (Reprise)
14. Stone Cold Crazy
15. In the Lap of the Gods. . . Revisited
16. Jailhouse Rock
17. God Save the Queen
18. Killer Queen (BBC Top Of The Pops part 1)
19. Keep Yourself Alive (Studio Promo)
20. Liar (Studio Promo)
21. Killer Queen (BBC Top Of The Pops part 2)

出るらしいという噂は昨年から聞いていたのだが、その後一向に正式アナウンスが流れて来ないので、もうなくなったのかなと思っていた。Queenの1974年のRainbow Theaterでのライブのオフィシャルリリース。ようやく正式に決まったようだ。

今までQueenのライブDVDというと、「Wembley」や「At The Bowl」、「Montreal」など80年代の物ばかりだった。勿論それらも悪くないのだが、私が最も好きなQueenは70年代。特に初期の頃を愛してやまないので、今回の74年のオフィシャルリリースは正に待望である。

実は私は元々上の11月20日のRainbow公演をブートのDVDで持っている。この頃は「Sheer Heart Attack」リリース後で、Freddieの髪も長い。今回のオフィシャル物の曲目を見るとどうやら曲数が多いようなので、恐らく複数公演日から収録しているのだろう。元々画質もあまり良くなかったのでそこも期待。

さらに嬉しいのは今回は同年3月の公演のフルセット音源もリリースするらしいこと。3月というと名盤「Queen Ⅱ」の頃。“Fairy Feller’s Master-Stroke”のような曲目が聴けるのは貴重だ。できればこちらのフルセット映像が見たかったものだが、恐らく存在しないか、オフィシャルで出せるほどのクオリティではないのだろう。

大人の事情か音源と映像で国内の販路が異なるらしいが、とにかく色んなパッケージがあるようなので楽しみに迷うとしよう。来月のサマソニも少し行きたくなってきた。

 

「フレディ・マーキュリー 華やかな孤独」

フレディー・マーキュリー 華やかな孤独フレディー・マーキュリー 華やかな孤独
リック スカイ 中村 美夏

シンコーミュージック 2001-11-01
売り上げランキング : 202642

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今月はもうQueen月間となってしまうが。。たまに書店で見かけつつもあえて今まで手を出さなかったが、先日の「クイーン&MUSIC LIFE展」で池袋くんだりまで行って手ぶらで帰るのも嫌だったので手にした一冊。

この著書は基本的には本人や多くの関係者とのインタヴューを基にして、色んな側面から多面的に紹介するという構成になっているようだが、それをここではあえて時系列なバイオグラフィーにまとめてみた。

本名ファロック・バルサーラ少年は裕福なゾロアスター教のペルシア人として生まれ、タンザニアやインドでのびのびと生活していた。しかしイギリスに転居してから窮屈を強いられるようになり、アートスクール時代にはあまり目立つタイプではなかったようだ。しかしQueenとしてのデビュー当時から、相当な自信家で成功すると信じて疑わず、実際にそうなってゆく。それは彼の音楽的才能と圧倒的なパフォーマンス、エンターテイメント精神と完璧主義などに起因する必然の結果だったと言えるだろう。

成功後、プライベートでは自由なゲイコミュニティのあるドイツ・ミュンヘンが気に入り移り住み、同性と奔放な性生活を繰り返していたらしい。また何千万円規模の豪華絢爛かつセクシュアルなパーティー三昧にあけくれたり、骨董品などに莫大な浪費をしたりと、生活はかなり派手だったようだ。

しかし85年に彼はイギリスに帰り、それまでとは正反対の静かな生活を送るようになる。恐らく彼はこの段階でエイズに感染したことを知っていたのだろう。周囲にはこのことを決して明かさなかったが、年々健康状態を失っているのは明らかだった。そして91年11月24日、自らがエイズに感染しているという声明を発表した翌日に帰らぬ人となってしまうのだった。

この著書はプライベートについての箇所では多少下世話な印象も感じられたが、やはり彼について多面的に知る意味では良かったのかもしれない。退屈が嫌いで、常に人を楽しませるエンターテイナー。しかしその反面常に人に気を使い、シャイで物静かな一面も持つ。人間的にも、歴史的にも、彼はかけがえのない人物であったと言えるだろう。彼が遺してくれた音楽を今後も大切にしていきたい。


「クイーン & MUSIC LIFE展」



ゴールデンウィークに期間限定で「クイーン&MUSIC LIFE展~クイーンが愛した日本~」が池袋で開催された。先に本国ロンドンで「Queen展」が開催されたと聞き羨ましく思っていた矢先だったので、今回の国内開催は楽しみにしていた。しかし実際行ってみたら、紳士服売り場の通路の両端にほんのわずか展示物が並んでいるだけ。本場みたいにFreddieの自室を再現とまでは言わないが、せめてどこか展示ルームのような場所を想像していただけに、かなり肩透かしを食らった。

書籍やCD、Tシャツやパンツなどのグッズはチラっとだけ見て、目玉は本人たちのステージ衣装。よく当時のライブ画像で目にしていたFreddieとBrianの白い衣装がガラスケースに並んでいた。 プロフィールにFreddieが177cm、Brianが183cmとあったが、実際に衣装を目にするとかなりスタイルが良かったことが分かる。



もう1つの目玉は、コピーバンド「グイーン」のギタリスト井口氏によるBrian Mayギター講座。時間前になると狭い展示スペースは人で溢れかえった。井口氏はレッドスペシャルレプリカを持って登場し、まず゛We Will Rock You゛のギターソロを披露した。その後トークでご自身のQueenとの出逢いから始まり、レッドスペシャルの位相変換やコインピックの説明、゛Brighten Rock゛を実演しながらディレイやオーケストレーション、アンプAC30の解説、そして最後には゛God Save The Queen゛で締めてくれた。聴きなれたあの音を見事に目の前で再現し、楽しませてくれた井口氏に感謝。



結局私は井口氏のパフォーマンスも含め40分くらいしか会場にはいなかった。今回のイベントはMUSIC LIFEが主催をしているのであれば、往年期の5回の来日全てに密着し、雑誌を何冊も作れるくらいに画像もこぼれ話も沢山持っているのだから、それらをせめてパネル展示してくれるだけでも、もう少し見応えがあったのではないかと思った。本国からあまり物品を借りてこられなかったにせよ、もう少し工夫が欲しかったものだ。


Queen 「A Day At The Races」 (1976)

華麗なるレース(リミテッド・エディション)華麗なるレース(リミテッド・エディション)
クイーン

USMジャパン 2011-03-16
売り上げランキング : 1041

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


1. Tie Your Mother Down
2. You Take My Breath Away
3. Long Away
4. The Millionaire Waltz
5. You & I
6. Somebody To Love
7. White Man
8. Good Old Fashioned Lover Boy
9. Drowse
10. Teo Torriatte (Let Us Cling Together)

東日本大震災の被災者へのチャリティーアルバムとして発売された「Song For Japan」は、世界中で大ヒットを記録している。収録曲の中でも日本国内で特に注目を集めていたのが、Queenの゛Teo Torriatte (Let Us Cling Together)゛だった。唯一日本語で歌われており、しかもその内容が本当に心に響く。私も昔この曲を初めて聴いた時の感動を今でも覚えている。今回こうした形で再び見直されているのは嬉しい限りである。

彼らの日本に対する思い入れは一際強いものがある。70年代のデビュー時、まだ本国で不遇な扱いを受けていた頃に、唯一熱狂的な歓迎で迎えたのか日本だったのである。そんな日本に対して感謝の意で作られたのが、先の曲なのである。

今回はこの曲が収録されている1976年の5th「A Day at The Races」を取り上げたい。このアルバムはタイトルとジャケットの通り、前作「A Night at The Opera」の対になっている作品である。しかし前作がかの゛Bohemian Rapsody゛を収録していることから(もちろんそれだけではないが)、歴史的名盤の扱いを受けているのに対して、こちらが話題になることはほとんどない。だが個人的な思いを言わせてもらえば、このアルバムは彼らのキャリアで2nd「Queen Ⅱ」と双璧をなす彼らの美学を極めた頂点であると思っている。

冒頭M1のハードロックは彼らの代表曲であるし、M 6はFreddieのゴスペル趣向が満開しこれでもかという分厚いコーラスが盛られた名曲だ。そしてラストは先の名曲M 10。いつも注目を浴びるのはこの3曲だが、このアルバムはそれだけではない。Freddieの物悲しくも美しいピアノが印象的なM 2、Brianのギターに心が洗われる隠れた名曲M3、ワルツで始まり奇想天外な展開を見せるプログレッシブなM4、もはや二大巨頭に全く見劣りしないJohnのM5、Freddieお得意の軽快なM8、ラストへのブリッジとなる浮遊感のあるRogerのM9、と全編に渡り素晴らしい楽曲群がまるでめくるめく絵巻のように続いてゆく。

前作が何が飛び出すか分からないようなバラエティに富んだ作品だったのに比べて、今作は気品と優美にトータルカラーを統一した作品であると感じている。今まで何度聴いてきたか分からないが、自分にとってこれほど全く飽きが来ない作品も珍しい。初めてのセルフプロデュースも大成功だったと言えるだろう。彼らのキャリアは全般的に好きだが、彼らの英国人として気品が感じられるこの5枚目までの第一期を、私は特に愛してやまない。

ちなみにこの5thを含む諸作が今回リマスターで再発されているが、これはまだ未聴なので今度聴いてみたい。またGW中に開催中の「クイーン&MUSIC LIFE展」も是非見に行こうと思っている。

★★★★★


Gallery
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
  • オンラインツアー③ - アイルランド編
Access
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Categories
Comments